復刻版)秘伝!?TS将棋(Tss)思考ルーチン強化確認法

定跡無用の対局へ招待します。(たいしたもんじゃないんだけどね(^^;


思考を強化したはずなのに全然、強くなってないー!ダメだ、こりゃー!!と
情けないことを呟いている、あなた(誰や?)にお送りします。(^^;


題して、「秘伝!思考ルーチン強化確認法」(絶対確実に強くする方法)。
責任はとれんけどね。
以下、これを t-sp(コードネームtスペシャル)と呼びます。 
しかし、すごいタイトル(^^; 次から次へとよくも まあ思いつくもの・・・。


その、t-sp(コードネームtスペシャル)とは?

1.まず、下記の局面(t-sp初期局面)を盤面設定する。

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂v金v銀v玉v銀v金v桂v香
・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・
香 桂 金 銀 玉 銀 金 桂 香

・---------------------------+

先手の持駒:なし


2.盤面設定(t-sp初期局面)が終わったら、
先手にあなた制作、ご自慢のプログラム、後手にあなたが勝ちたいと思うプログラムを
設定し対局させる。以下、これを「TS将棋(Tss)」と呼びます。


効果として、定跡データを一切使用できない為 勝ったほうが理論的には、
相手よりも深い正確な読みで勝ったことになります。


・先手で勝つなら思考ルーチンの強化は順調である。
・いくらやっても勝てないなら、おしまいである。3の必要もなし。(きついなぁー(^^;


3.次に先手、後手を変更して対局させる。
後手でも勝ち、勝ち越すようなら成功である。
後手で負けるなら互角であろう。大会で勝つのは運次第となる。(ほんまかいなー(^^;


〇先手、後手勝てるのに大会では勝てないなら、定跡データの見直しが必要である。
 思考は強いが私の言う読みの深いであろう定跡データ手に負けていることになる。
 相手のその局面にハマラナイこと、それと対等の定跡データを検討することである。



tの格言。
強化できた、と強化したつもりは大違いである。
定跡を捨て去れ、そして思考ルーチンを強化せよ。
それが強化への近道である。  (ほんまかいなー(^^:


「TS将棋(Tss)」で、置かれた盤面から相手王を最短、確実に詰ます有効手、
絶対最善手を弾きだす探索深度の深さと 深度先の局面での正確かつ強力な盤面評価値と 
それを支える自王が絶対に詰まないことを監視するプログラムを確実に強化されることを願う。


私の発言に不快を覚える方がいらっしゃいましたら、お許し下さい。(^^A


最後に私の名言をもって締めくらせていただきます。
「未知の局面で頼りになるのは、相手よりも深く正確な読みだけである」



P.S
なお、私考案の「TS将棋(Tss)」の著作権は私(t)にあります。(*特許出願中)
IS将棋、Yss とお間違えないようにお願いします。         な、わけないか(^^;




●補足:TS将棋(Tss)バリエーション


TS将棋(Tss)に、いくつかのバリエーションがあるので説明しておく。


〇t-sp(1)振り飛車先手番型(前回紹介)

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂v金v銀v玉v銀v金v桂v香
・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・
香 桂 金 銀 玉 銀 金 桂 香

・---------------------------+

先手の持駒:なし


〇t-sp(2)居飛車先手番型

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂v金v銀v玉v銀v金v桂v香
・v角 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・
香 桂 金 銀 玉 銀 金 桂 香

・---------------------------+

先手の持駒:なし


〇t-sp(3)振り飛車先手番型タイプB

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香
・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・
香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香

・---------------------------+

先手の持駒:なし


〇t-sp(4)居飛車先手番型タイプB

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香
・v角 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・
香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香

・---------------------------+

先手の持駒:なし


以上が主な、四局面(バリエーション)である。
下記は真反対型。(参考まで)

〇t-sp(5)真反対型

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香
・v角 ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・
香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香

・---------------------------+

先手の持駒:なし


〇注意〇
このTS将棋(Tss)で思考ルーチンを強化されないこと。
なぜなら、Aが強化しBも強化した場合の大会での対戦は理論上、互角(運次第)となる為。
強化確認法として提案するものである。強化には「プログラムC」制作法が効果大であろう。
TS将棋(Tss)が棋力向上の助けになれば幸いです。(なるんかなー?)
「TS将棋(Tss)」の著作権は私(t)にあります。(*特許出願中)
IS将棋、Yss とお間違えないようにお願いします。         な、わけないか(^^;




●補足2:TS将棋(Tss)バリエーション(穴熊編)


TS将棋(Tss)バリエーション(穴熊編)を説明する。

〇t-sp(a )振り飛車穴熊先手番型

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v玉v桂v金 ・v銀 ・ ・v桂v香
v香v銀v金 ・v飛 ・ ・v角 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 角 ・ ・ 飛 ・ 金 銀 香
香 桂 ・ ・ 銀 ・ 金 桂 玉

・---------------------------+

先手の持駒:なし


〇t-sp(b )居飛車穴熊先手番型

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂 ・ ・v銀 ・v金v桂v玉
・v飛 ・ ・v角 ・v金v銀v香
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
香 銀 金 ・ 角 ・ ・ 飛 ・
玉 桂 金 ・ 銀 ・ ・ 桂 香

・---------------------------+

先手の持駒:なし


〇t-sp(c )振り飛車穴熊先手番型タイプB

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂 ・ ・v銀 ・v金v桂v玉
・v角 ・ ・v飛 ・v金v銀v香
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 角 ・ ・ 飛 ・ 金 銀 香
香 桂 ・ ・ 銀 ・ 金 桂 玉

・---------------------------+

先手の持駒:なし


〇t-sp(d )居飛車穴熊先手番型タイプB

後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v玉v桂v金 ・v銀 ・ ・v桂v香
v香v銀v金 ・v角 ・ ・v飛 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
香 銀 金 ・ 角 ・ ・ 飛 ・
玉 桂 金 ・ 銀 ・ ・ 桂 香

・---------------------------+

先手の持駒:なし


TS将棋(Tss)が棋力向上の助けになれば幸いです。(なるんかなー?)
「TS将棋(Tss)」の著作権は私(t)にあります。(*特許出願中)
IS将棋、Yss とお間違えないようにお願いします。         な、わけないか(^^;
                                 

必死問題

鈴木八段が、コンピュータと人間の寄せ方の違いを言われていたので、
今のコンピュータの寄せ(必死)による思考を試してみました。


サンプル棋譜は、激指3と東大将棋6のもの。


手合割:平手  
先手:激指3
後手:東大将棋

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七銀 △7二銀 ▲7八金 △5二金右 ▲6九玉 △3二金
▲9六歩 △9四歩 ▲7九角 △4一玉 ▲6八角 △5四歩
▲7九玉 △4二銀 ▲3八銀 △6四歩 ▲5六歩 △6三銀
▲1六歩 △5三銀 ▲8八玉 △6五歩 ▲同 歩 △7四銀
▲5八金 △6五銀 ▲6七金左 △6六歩 ▲5七金寄 △7六銀
▲7八玉 △7七銀不成▲同 桂 △7六銀 ▲7五銀 △7四歩
▲6六銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8二歩 △7三桂
▲8一歩成 △8七飛成 ▲6九玉 △6五歩 ▲9一と △6六歩
▲7九香 △8九龍 ▲7八歩 △6七銀打 ▲5九玉 △6八銀成
▲同 玉 △3九角 ▲5五歩 △8七歩 ▲1八飛 △8八歩成
▲5九玉 △6七歩成 ▲4九玉 △5七角成 ▲同 金 △7九龍
▲5九銀 △5七と ▲3九玉 (局面図)


手合割:平手  
後手の持駒:金二 香 
9 8 7 6 5 4 3 2 1

                                                        • +
と ・ ・ ・ ・v玉 ・v桂v香
・ ・ ・ ・v金 ・v金v角 ・
・ ・v桂 ・v銀v歩 ・v歩v歩
v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・
・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・
歩 ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・ 歩
・ ・ 桂 ・vと 歩 歩 歩 ・
・vと 歩 ・ ・ ・ 銀 ・ 飛
香 ・v龍 ・ 銀 ・ 玉 桂 香
                                                        • +

先手の持駒:角 歩 
後手番

〇この局面に一手で激指3を投了させる必死手があります。

大将棋6には、分からず△5九龍。
以下、▲2八玉 △7七銀成
▲2六歩 △3九龍 ▲1七玉 △2五桂 ▲2七玉 △3六銀
▲同 玉 △3五金 ▲2七玉 △2六金 ▲同 玉 △3五金
▲1五玉 △1四香 で一応、東大将棋6の勝ち。


大将棋7は、△4四角。

正解を指すのは、AI将棋と銀星将棋4のみ。
大将棋、激指3、柿木将棋Ⅶ、金沢将棋はダメでした。


ちなみに、東大将棋7の検討モードでは正解手を最善表示します。

激指3同様に検討思考レベルでの対局追加を希望したいですねー。

激指3、検討思考の追加要望

激指3の検討モードで、下の局面を検討させると面白いです。

▲8六歩△8四歩▲7八金△8五歩▲同 歩△同 飛▲8七歩まで。

手合割:平手  
後手の持駒:歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1

                                                        • +
v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v角 ・
v歩 ・v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 角 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・
香 桂 銀 ・ 玉 金 銀 桂 香
                                                        • +

先手の持駒:なし
後手番
先手: Tss / 後手: 激指3〜全戦型 四段


検討モード

最善手 △5二金右 ▲6九玉△1四歩▲5八金 (以下、略す) 互角   ( -59)
次善手 △6二銀 ▲9六歩△1四歩▲6九玉     (以下、略す) 互角   ( -57)
3   △3二金 ▲9六歩△1四歩▲6九玉△4一玉 (以下、略す) 互角   ( -57)
4   △1四歩 ▲9六歩△3四歩▲4八銀△3二金 (以下、略す) 互角   ( -56)
5   △4二玉 ▲9六歩△1四歩▲6九玉△7二銀 (以下、略す) 互角   ( -56)
6   △7二銀 ▲6九玉△3四歩▲9六歩△3二金 (以下、略す) 互角   ( -56)
7   △8二銀 ▲6九玉△1四歩▲2六歩△4二玉 (以下、略す) 互角   ( -56)
8   △5二金左 ▲2六歩△3四歩▲9六歩△4一玉 (以下、略す) 互角   ( -55)
9   △5四歩 ▲9六歩△1四歩▲6九玉△6二銀 (以下、略す) 互角   ( -52)
定跡手 △3四歩 ---- 互角   ( 0)



定跡手△3四歩が、思考手よりランクが最下位になっちゃう。
もちろん、定跡手△3四歩も検討しての結果なんでしょうか。
この検討モードの思考で対局したら、面白しろそうなんですけどね。

図の局面の、次の一手(長考)は、定跡手△3四歩。
つまり、定跡手△3四歩が、思考手よりランクが最下位になっちゃう、独特な作りは
検討モード思考だけなのである。

激指3の検討モードは、私の第三モード妄想に一番近いんですね。
勝率は、責任もてませんけど。


次回の激指4では、検討思考での対局機能追加を要望したいですね。
検討思考での対局時間は、1手の思考時間を設定し、最長その時間まで思考するようにさせる。

あと、局面の書き出しもできるようにして欲しい。局面の検討時に必要不可欠であろう。
記載は無いが、局面の読み込みは棋譜の読み込みで、できるようです。


先手: Tss / 後手: 激指3〜全戦型 四段
手合割:平手

▲8六歩△8四歩▲7八金△8五歩▲同 歩△同 飛▲8七歩△3四歩▲4八銀
△4二玉▲6九玉△3二銀▲5八金△3一玉▲2六歩△3三角▲6八銀△7二銀
▲7九玉△5二金右▲7六歩△8六歩▲3三角成△同 桂▲8六歩△同 飛
▲7七銀△8四飛▲8七歩△9四歩▲8八玉△9五歩▲2五歩△3五歩▲5九金
△2二玉▲5六歩△9四飛▲5七銀△8三銀▲4八金△9三桂▲4六銀△8五桂
▲8六銀△8四銀▲8三角△3六歩▲9四角成△同 香▲8一飛△9六歩
▲同 歩△9八歩▲8五銀△9九歩成▲4一飛成△8九と▲同 玉△9七桂
▲8八玉△3四香▲2六桂△4四角▲7九玉△2六角▲5二龍△8九桂成
▲同 玉△9七桂▲7九玉△4一角▲4二龍△8九桂成▲同 玉△8五銀
▲3一金

                                                • -

generated by 激指3

ブログ私感

ブログを開設して、早一ヶ月がたった。
私が、ブログを知ったのが一ヶ月前。
以前から、「ブログ」は聞いたことがあったが何のことか?よくは知らなかった。


本屋で、ブログの本を見て、その手軽さに興味を持った。
実は、私はホームページを持っているが、もう、3年以上も放置のままで
今もあるのか?知らないのである。(なんぢゃーそりゃー)(^^;


ブログとは、ウェブログの略称で簡単に言うとホームページ日記(ウェブ日記)となるらしい。
ただ、ウェブ日記とは少し違う。
・手軽に更新
・管理が不要
・コメント機能
トラックバック機能
など、詳解はさけるが手軽さと管理やホームページの知識が不要といったところに魅力を感じた。


軽い気持ちで開設したブログではあるものの更新回数も気の向くままであろう。
ただ、BIG4Tの同士の一人のT氏のウェブ日記の更新回数には負けたくない、と思っている次第です。
(なんの、こっちゃー)(^^A

コンピュータ将棋の実力2004

週間将棋紙上でのCOM(YSS、激指、IS将棋)対A級棋士(鈴木八段)の企画対局
飛車落ち戦に負けたYSS、激指の二枚落ち戦の結果は、激指の勝ち、YSSは負けたようである。

残りのIS将棋の角落ち戦の私の予想は、IS将棋の負けなので
プロの4勝2敗勝ち越しとなる。お見事である。

これが、今のコンピュータ将棋の実力であろう。

下記は、2年前にYSS掲示板に議論されていたコンピュータ将棋の実力の
私の当時の回答の書き込みである。
プロ棋士とは、A級上位棋士を指す。あえて言うなら、羽生、森内、佐藤、谷川クラス。

                                                                                                                                                              • -

現在のコンピューター将棋の実力は?  投稿者:t  投稿日:2002年 6月 8日(土)00時05分54秒
 なにやら 定跡について、意見が交わされいるようなので 
私も口をはさませていただきます!

現在のコンピューター将棋の実力は、どれほどなのか?
私は、女流棋士に角落ち、プロ棋士なら角飛車落ちでも勝てない!と
見ていますが・・・。
 たとえ、最新のごりっぱ定跡を 詰め込んで定跡まで互角? に展開しても中盤の攻防で
逆転されるでしょう。
 我々は、東大将棋が強いことは分かりますが 女流棋士、プロ棋士は それ以上に強く
大将棋の実力を理解し弱点をついてくるでしょう。
 早指しか、定跡を外しての女流棋士のミスによる勝利を期待? が現状でしょうか。

ただ、ある女流棋士は あるソフトと対局し、油断するとまけちゃう!? らしいですから
勝利は、目前? かもしれません。 v(^^)

                                                                                                                                                              • -

今のコンピュータ将棋の実力は、A級上位棋士に二枚落ちが妥当が私の感想である。

今後のコンピュータ将棋の実力の向上に期待である。(^^;

コンピュータ将棋への戒め

アマ四段、五段の棋力とも言われる、現在のコンピュータ将棋の強さは、
プロ棋士には、どれほどの強さなのかー?

今月(8月)の企画として、週間将棋紙上でCOM(YSS、激指、IS将棋)対A級棋士(鈴木八段)の
3面指し、飛車落ち戦が行われました。
結果は、IS将棋が完勝し、YSS、激指は負け。

当初の私の予想は、YSSが上手く行けば勝ちの、プロの二勝一敗予想。
プロの二勝一敗予想は当たったものの勝ったのは予想外のIS将棋。

何を隠そう、このIS将棋は旧作とは、まったく違う指し手を形成する将棋ソフトファンの注目する
新プログラムなのである。

次の対局は、飛車落ち戦に勝ったIS将棋は角落ち戦。
飛車落ち戦に負けたYSS、激指は二枚落ち戦。

私の予想は、IS将棋の角落ち戦は、IS将棋の負け。
二枚落ち戦はYSS、激指の勝ち、と信じたい。(なんぢゃー、そりゃー)(−−;

と、言うのも、下の棋譜を見る限り、勝つほどの強さには思えないのである。

下の棋譜は、8年前の金沢将棋’96を下手に
上手で東大7 四段(標準)と激指3〜全戦型 四段とAI棋士4段とで飛車落ち対局をしたもの。
よく指したのは激指。
ところが、この企画での激指はバグっていて不調。
最悪で、COMの全敗もあり得るのである。

良くて、3勝3敗の引き分け、最悪なら、プロの5勝1敗。

                                                                                                                                                        • -

手合割:飛車落ち
下手:金沢’96 研究
上手:東大7 四段(標準)

△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲6八玉
△4三銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲9六歩 △7四歩 ▲6八銀
△5四歩 ▲5八金右 △7二玉 ▲4八銀 △6二銀 ▲2五歩
△3三角 ▲3六歩 △1四歩 ▲5六歩 △5二金左 ▲5七銀左
△9四歩 ▲7九角 △7三桂 ▲6八角 △4二角 ▲2四歩
△同 歩 ▲6六銀 △4五歩 ▲2四角 △3三桂 ▲6八角
△2五歩 ▲3七桂 △6四角 ▲7五歩 △同 歩 ▲7四歩
△4二金 ▲7三歩成 △同 銀 ▲2三桂 △3五歩 ▲同 角
△3四銀 ▲6五銀 △3五銀 ▲6四銀 △同 銀 ▲3五歩
△4四角 ▲6六角 △同 角 ▲同 歩 △3六歩 ▲1一桂成
△3七歩成 ▲同 銀 △3九角 ▲7四香 △8二玉 ▲6二銀
△同 金 ▲7一角 △9二玉 ▲6二角成 △6六角成 ▲7二香成
△6五桂 ▲8二金 △9三玉 ▲7七歩 △7六歩 ▲6七金
△7七歩成 ▲同 桂 △8九銀 ▲同 玉 △6七馬 ▲7八金
△7七桂不成▲8八玉 △8九金 ▲9八玉 △8五桂 ▲8六銀
△7八馬 ▲同 飛 △8八銀 ▲4八角 △7五歩 ▲同 角
△同 銀 ▲8三金 △同 玉 ▲7三馬 △9三玉 ▲8二馬
△8四玉 ▲7三馬 △9三玉 ▲8二馬 △8四玉 ▲7三馬
△9三玉 ▲8二馬 △8四玉 ▲7三馬 △9三玉
まで113手で千日手ー上手の勝ち

●下手:金沢’96が連続王手の繰り返しによる千日手負け。



先手: 金沢’96 研究 / 後手: 激指3〜全戦型 四段
手合割:飛車落ち

△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△3二金▲4六歩△4二銀▲4七銀△5四歩
▲5六銀△4三銀▲4八飛△3三桂▲3六歩△1四歩▲6八玉△6二玉▲7八玉
△7二玉▲9六歩△8二玉▲9七角△5二銀▲6五銀△4三金▲7五歩△6四歩
▲同 銀△9四歩▲5八金右△9五歩▲同 歩△同 香▲8八角△9九香成
▲同 角△3一角▲5三香△同 銀▲同銀成△7六香▲7七桂△5三角▲8八角
△9一香▲6五銀△7七香成▲同 角△7五角▲7六銀△9七角成▲8六角
△9六歩▲9七角△同歩成▲3二角△5三金▲2三角成△6四桂▲8五銀
△8四歩▲3三馬△8五歩▲8四香△9三玉▲3四馬△8七と▲同 玉△8六銀
▲7八玉△8七銀打▲8九玉△9八銀不成▲同 玉△8四玉▲9六桂△同 香

                                                • -

generated by 激指3



手合割:飛車落
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1

                                                        • +
v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v角 ・
v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩v歩
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩
・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・
香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香
                                                        • +

先手の持駒:なし
後手番
先手:金沢’96 研究
後手:AI棋士4段
手数----指手---------消費時間--
1 1四歩(13) ( 0:02/00:00:02)
2 7六歩(77) ( 0:09/00:00:09)
3 7二金(61) ( 0:29/00:00:31)
4 6八玉(59) ( 1:31/00:01:40)
5 4二銀(31) ( 0:29/00:01:00)
6 7八玉(68) ( 0:09/00:01:49)
7 6二銀(71) ( 0:06/00:01:06)
8 9六歩(97) ( 0:08/00:01:57)
9 5四歩(53) ( 0:07/00:01:13)
10 6八銀(79) ( 0:07/00:02:04)
11 5三銀(62) ( 0:14/00:01:27)
12 5八金(49) ( 0:05/00:02:09)
13 3二金(41) ( 0:20/00:01:47)
14 6六歩(67) ( 0:29/00:02:38)
15 3四歩(33) ( 0:10/00:01:57)
16 4八銀(39) ( 0:07/00:02:45)
17 6四歩(63) ( 0:13/00:02:10)
18 6七銀(68) ( 0:07/00:02:52)
19 5五歩(54) ( 0:24/00:02:34)
20 5六歩(57) ( 0:07/00:02:59)
21 同 歩(55) ( 0:19/00:02:53)
22 同 銀(67) ( 0:05/00:03:04)
23 6二玉(51) ( 0:28/00:03:21)
24 4五銀(56) ( 0:08/00:03:12)
25 3三銀(42) ( 0:29/00:03:50)
26 5四歩打 ( 0:09/00:03:21)
27 4四銀(53) ( 0:10/00:04:00)
28 4六歩(47) ( 0:06/00:03:27)
29 4五銀(44) ( 0:29/00:04:29)
30 同 歩(46) ( 0:07/00:03:34)
31 6三玉(62) ( 0:21/00:04:50)
32 5七銀(48) ( 0:08/00:03:42)
33 5四玉(63) ( 0:29/00:05:19)
34 4六銀(57) ( 0:16/00:03:58)
35 6三玉(54) ( 0:29/00:05:48)
36 6八金(69) ( 0:08/00:04:06)
37 7四歩(73) ( 0:29/00:06:17)
38 3六歩(37) ( 0:10/00:04:16)
39 7三桂(81) ( 0:29/00:06:46)
40 2六歩(27) ( 0:13/00:04:29)
41 4二銀(33) ( 0:29/00:07:15)
42 6七銀打 ( 0:15/00:04:44)
43 5三銀(42) ( 0:28/00:07:43)
44 3七桂(29) ( 0:10/00:04:54)
45 5四銀(53) ( 0:18/00:08:01)
46 5七金(58) ( 0:09/00:05:03)
47 9四歩(93) ( 0:29/00:08:30)
48 7七桂(89) ( 0:07/00:05:10)
49 8四歩(83) ( 0:29/00:08:59)
50 2五歩(26) ( 0:09/00:05:19)
51 3三角(22) ( 0:29/00:09:28)
52 1六歩(17) ( 0:08/00:05:27)
53 5五歩打 ( 0:28/00:09:56)
54 7九角(88) ( 0:09/00:05:36)
55 5二玉(63) ( 0:29/00:10:25)
56 8八玉(78) ( 0:08/00:05:44)
57 6二金(72) ( 0:28/00:10:53)
58 4七金(57) ( 0:08/00:05:52)
59 7二金(62) ( 0:29/00:11:22)
60 3五歩(36) ( 0:07/00:05:59)
61 同 歩(34) ( 0:29/00:11:51)
62 同 銀(46) ( 0:09/00:06:08)
63 4二角(33) ( 0:19/00:12:10)
64 2四歩(25) ( 0:07/00:06:15)
65 同 歩(23) ( 0:29/00:12:39)
66 7八金(68) ( 0:16/00:06:31)
67 6五歩(64) ( 0:29/00:13:08)
68 同 桂(77) ( 0:11/00:06:42)
69 同 桂(73) ( 0:29/00:13:37)
70 同 歩(66) ( 0:06/00:06:48)
71 同 銀(54) ( 0:22/00:13:59)
72 6六歩打 ( 0:16/00:07:04)
73 5四銀(65) ( 0:29/00:14:28)
74 6四桂打 ( 0:16/00:07:20)
75 同 角(42) ( 0:29/00:14:57)
76 2四飛(28) ( 0:11/00:07:31)
77 2三歩打 ( 0:17/00:15:14)
78 5四飛(24) ( 0:10/00:07:41)
79 5三銀打 ( 0:18/00:15:32)
80 6四飛(54) ( 0:15/00:07:56)
81 同 銀(53) ( 0:29/00:16:01)
82 8一角打 ( 0:23/00:08:19)
83 6二玉(52) ( 0:29/00:16:30)
84 5一銀打 ( 0:18/00:08:37)
85 7一玉(62) ( 0:29/00:16:59)
86 7二角成(81) ( 0:10/00:08:47)
87 同 玉(71) ( 0:00/00:16:59)
88 3三歩打 ( 0:01/00:08:48)
89 同 金(32) ( 0:29/00:17:28)
90 3四歩打 ( 0:25/00:09:13)
91 3二金(33) ( 0:28/00:17:56)
92 6二金打 ( 0:17/00:09:30)
93 7三玉(72) ( 0:28/00:18:24)
94 4六金(47) ( 0:13/00:09:43)
95 5九飛打 ( 0:29/00:18:53)
96 6五歩(66) ( 0:17/00:10:00)
97 同 銀(64) ( 0:29/00:19:22)
98 6八角(79) ( 0:10/00:10:10)
99 1九飛成(59) ( 0:18/00:19:40)
100 5五金(46) ( 0:08/00:10:18)
101 6六歩打 ( 0:20/00:20:00)
102 6五金(55) ( 0:09/00:10:27)
103 6七歩成(66) ( 0:19/00:20:19)
104 4六角(68) ( 0:09/00:10:36)
105 8三玉(73) ( 0:19/00:20:38)
106 6七金(78) ( 0:22/00:10:58)
107 4七角打 ( 0:06/00:20:44)
108 7二銀打 ( 0:12/00:11:10)
109 9三玉(83) ( 0:17/00:21:01)
110 7三角成(46) ( 0:18/00:11:28)
111 8二銀打 ( 0:29/00:21:30)
112 7四金(65) ( 0:12/00:11:40)
113 2八龍(19) ( 0:16/00:21:46)
114 6八歩打 ( 0:09/00:11:49)
115 7四角成(47) ( 0:19/00:22:05)
116 同 馬(73) ( 0:09/00:11:58)
117 8五桂打 ( 0:19/00:22:24)
118 7三角打 ( 0:07/00:12:05)
119 7七金打 ( 0:00/00:22:24)
120 同 金(67) ( 0:07/00:12:12)
121 6八龍(28) ( 0:01/00:22:25)
122 7八金(77) ( 0:04/00:12:16)
123 7七龍(68) ( 0:01/00:22:26)
124 同 金(78) ( 0:05/00:12:21)
125 同 桂成(85) ( 0:00/00:22:26)
126 同 玉(88) ( 0:04/00:12:25)
127 8五桂打 ( 0:01/00:22:27)
128 6六玉(77) ( 0:06/00:12:31)
129 8三金打 ( 0:01/00:22:28)
130 8二角成(73) ( 0:08/00:12:39)
131 投了 ( 0:00/00:22:28)

●消費時間は適当の為、無視の事。


良くて3勝3敗の引き分け、最悪ならプロの5勝1敗でも、現在のコンピュータ将棋の強さが
私の妄想するルーチンの「Aルーチン」にも実現には到っていないようである。(−−A

復刻版)tの妄想⑤「マスター・プロジェクト」

●マスター・プロジェクト[master-project]


私は、現在 東京大学で密か?に進行中のシステム(並列分散探索システム)を知り、
いずれ、激指とのドッキングも有り得るんじゃないか、と推測しました。
(こういうシステムは、「分散コンピューティング」、「グリッドコンピューティング」と
言うらしいですなー)


これは、並列分散探索システムと激指がドッキングされたら・・? の私の妄想である。
私は、このシステムと激指のドッキングを
「マスター・プロジェクト」(将棋解読計画)と勝手に呼んでいます。(またかいなー)(^^;


「マスター・プロジェクト」[master-project]とは?


「マスター・プロジェクト」は、
・並列分散探索システムからなる、「マスター・コンピュータ」[master-computer]と
・激指的対局思考プログラム、「モンスター将棋」[Monster-shogi]から構成されています。
(好きやなー)(^^;



●マスター・コンピュータ[master-computer]


「マスター・コンピュータ」の並列分散探索システムは、
「中央のサーバ、つまり中心となるコンピュータが居なくても計算ができる」
「好きなときにコンピュータを追加・脱退でき、計算はその間も続けられる」事が、
出来ます。(横山さんより)


より性能を追求し、高速化を実現した「マスター・コンピュータ」の目的は、
・置かれた局面から分岐可能な局面の全分岐局面を探索すること。
・ネット上の暇なコンピュータにアクセスし、並列分散探索をすること。
・それらの探索情報を集計し、記憶装置「HDDデュプリケータ」に保存、保持すること。
(膨大な全分岐データを、保存する「HDDデュプリケータ」は、その膨大なデータを
驚異の圧縮率で保存する) (見たんかいなー)(^^A


私は、過去に「読みにおける量と質」と題して、次の事を書きました。


物には、量と質的視点から考察することができます。
この物を将棋の読み(強さ)に喩えたとき、
量とは「思考時間、その時間に探索した局面数」といえます。
質とは「読みの精度(アルゴリズム)」といえます。


スーパーコンピュータを数万個用いて、局面局面の全ての可能な指し手を高速に
探索できたとします。
これで量さえ、プロ棋士に増されば勝てると考えがちになりますが
しかし、その全ての可能な指し手を探索した中からプロ棋士を負かす手を決定させる質、
「読みの精度(アルゴリズム)」が絶対不可欠であり、これなくして 
どんなに局面を探索しても プロ棋士に勝つのは不可能で並列型の処理をしたとしても
結局その結果と内容は 一人の羽生さん対一人のアマ五段レベルとの対局とほとんど変わらないと
いうことになります。


これが初手から終局まで探索できたなら話は違うのですが・・・。


次の事を妄想提案します。


初手局面から、激指に思考探索候補手を50手(種)あげさせ
その候補手50手を(並列分散探索システム)で探索深度50手(深さ)まで分散探索させる。
次に2手目の局面から候補手を50手あげさせ その候補手50手を(並列分散探索システム)で
探索深度50手(深さ)まで分散探索させる。
これを初手から50手目まで繰り返す。  (無茶言うなー)(^^A
私は、この候補手50手の探索深度50手内にプロ棋士に勝つ手が90%以上あると妄想します。


本当に、初手から50手目までの局面局面の候補手50手の探索深度50手内にプロ棋士
勝つ手が90%以上あるなら これで、量(情報)では プロ棋士に勝てる量(情報)を
90%以上得たことになります。(ほんまかいなー)(^^; <<注意>>
・分岐探索幅(読みの広さ)を、その局面から激指の思考探索候補手50手(種)に設けている。
・数手先、数十手先で重複する局面もある。(たぶん)
・初手から15手先のA局面と5手目から10手先の15手目の同A局面の盤面評価値は違う?
故にこれを繰り返す。 (訳は略す)


私は、今 東京大学で密か?に進行中、行われている実験、デモンストレーションは 
最終最大の目的の為のものであると妄想します。


最終最大の目的とは?


「ショウギゲノム」(全分岐局面数の解明)である。


あらゆる実験を終了しデータを集計保存したマスターは、宇宙探査機が実験を終え 
宇宙の彼方への探査に向かうように
将棋全分岐局面数の解明「ショウギゲノム」の旅へ狩り出されるのである。
私には、ショウギゲノムの解明が何十年かかるのか?解りませんねー。(^^;
いつか、この全分岐局面数の解明により、将棋が約10の何乗か?が明らかになるであろう。
(ほんまかいなー)(^^A


「マスター・コンピュータ」とは、将棋全分岐局面データを保持している、
完全な将棋データベースとなるのである。 (違っても知らんけどねー)(^^A



●モンスター将棋[Monster-shogi]


「マスター・コンピュータ」の最強のパートナーで、
私の妄想する「プログラムC」ルーチンを実現、搭載している、
激指的対局思考プログラムを「モンスター将棋」[Monster-shogi ]と勝手に呼んでいます。
(なんぢゃ、そりゃー)(^^;


激指的対局思考プログラム「モンスター将棋」とは?


「モンスター将棋」は、
「マスター・コンピュータ」(将棋全分岐局面データを保持している、
完全な将棋データベース)とアクセスし 膨大な局面データの必要な情報を高速で検索し、
つまみ出す事ができます。
そして、その局面を分析検討し、有利、優勢、勝勢を評価分類し最適化され
その必要な情報は、モンスター将棋の持つ局面データフォルダに収納、保存され管理される。
(見たんかいなー)(^^A


「モンスター将棋」は、「マスター・コンピュータ」の前もって並列分散探索された 
あらゆる分岐局面、 又は、対局時に並列分散探索される あらゆる分岐局面を高速で駆け抜け
検索し分析評価することができる。


モンスター将棋のデータは、膨大なデータを そのまま保存するのではなく、
1局面を1データとし その局面までの手順手数データは保存されません。(なんぢゃ、そりゃー)


後手の持駒:なし
 9 8 7 6 5 4 3 2 1
・---------------------------+

v香v桂v銀v金v玉v金v銀v桂v香
・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v角 ・
v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩
・v歩 ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・
歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩
・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・
香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香

・---------------------------+
先手の持駒:なし


上図局面は、初手から4手進行の局面。この局面までに次の手順が考えられる。(4分岐)


1 ▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △8四歩まで。
2 ▲7六歩  △8四歩  ▲2六歩  △3四歩まで。
3 ▲2六歩  △3四歩  ▲7六歩  △8四歩まで。
4 ▲2六歩  △8四歩  ▲7六歩  △3四歩まで。


モンスター将棋は、1局面を1データとし その局面までの手順手数データは保存されない。
つまり、初手局面を 「・」A とし 4手進行の局面を「・」Bとしたら上記の手順棋譜
保存されないのである。


>局面A ・       ・ 局面B


局面A「・」と 局面B「・」を結ぶ掛け橋をプログラム「Cルーチン」が受け持つのである。


>局面A ・--------------・ 局面B
      「Cルーチン」


モンスター将棋の「Cルーチン」の役目は、AからBまでの局面の危険を思考チェックし、
確実に目的局面に運ぶ事にある。 (見たんかいなー)(^^A



私が、読みの深さを例えて表現するなら 次のようになります。


あなたが(誰や?)ある道も無い荒地に目隠しで立たされ(初手局面)
50歩先に旗の立つ目的地(50手先の有利な局面)に
歩いて辿りつけと命令された時に
初めて、そこを歩く者(将棋初心者)は どう進めば(指せば)いいのか? 戸惑うでしょう。
でも、先人の引いた道(定跡)があったら安心して? 手探りしつつも
進むことができるでしょう。
ただし、道のあるところまでは・・・。


20歩先まで見る(20手先まで読める)ことができれば
10歩先まで見る(10手先まで読める)者よりは
50歩先の目的地(50手先の有利な局面)に近い所に辿り着くことができるでしょう。
しかし30歩先まで見る(30手先まで読める)者よりは近くに辿り着く可能性(勝率)は
薄いでしょう。
なぜなら、より先が見えて(より先が読める)いるからです。


では、目隠しがなければ(すべてを読む)どうでしょう。


マスタープログラムが、すべてを見ている、読んでいるなら
荒地を歩くのに手間(処理時間)は要しますが確実に目的地に辿り着き
目的を達成するでしょう。
先人の引いた道(定跡)があれば便利ですが無くても目的地に到着するでしょう。



「マスター・コンピュータ」は、その局面から応じる分岐局面(道筋)を
前もって見せてくれるのである。
「モンスター将棋」は、そのおかげで間違いがあれば軌道修正できるのである。
目的地(有利な局面)に確実に向かうために
間違えやすい重要な箇所(20、30、40手の有利局面)に
ポイントの旗(これがモンスター将棋の局面データとなる)を置き、
安全確実に到着できるのである。 (ほんまかいなー)(^^A


例え、最短の道筋が道路工事で通行止めでも、
それなら どの道を通れば危険なく安全確実に目的地に到着できるか?前もって見て
知っているのである。
つまり、対戦者が どんなに抵抗しようとも、その先の展開(有利か不利か)を見て
知っているとなる。


「モンスター将棋」は、「マスター・コンピュータ」から全ての道筋を
前もって見せられ知っている!
「モンスター将棋」は、既に あなたの手を見て知っているのである!!


これが、モンスター(怪物)のゆえんである。(なんの、こっちゃー)(^^A




将棋を解読した、「マスター・プログラム」の完成が、待ち遠しいですね・・・。